今回作成したのは、『タイトルバーを非表示にできる』画像ビューアーソフトです。
Windows標準の画像ビューアーソフト「フォト」を使って画像を表示すると、上にあるタイトルバーと下にあるコントロール分、画像が小さく表示されてしまいます。
これを消したい時、「全画面表示」を使用しないといけません。しかし、「全画面表示」はモニターの真ん中に表示され、他は黒くなるためそのモニターは他用途に使えなくなってしまいます。
ということで作成したのが、今回のソフトウェアになります。
ただ画像を表示するだけのソフトですが、タイトルバーを非表示にすることができるので、モニターサイズいっぱいに画像を表示させることができ、より大きく画像を表示させられます。
機能
タイトルバーを非表示にできる画像ビューアー
操作説明
操作 | 説明 |
---|---|
ダブルクリック | 画像選択画面を開く |
ドラッグ&ドロップ | 画像を表示する |
F11 | タイトルバーの表示切り替え(表示/非表示) |
F12 | 設定画面を開く |
画面説明
フォト画面
画像を表示する画面
設定画面
タイトルバーを非表示にすると、ウィンドウサイズが変わることがあるので、調整してください。
画面 | 説明 |
---|---|
幅 | メイン画面の横幅を調整する |
高さ | メイン画面の縦幅を調整する |
リアルタイム反映 | チェックすると、サイズの調整をすぐに反映する |
保存ボタン | 変更した値を保存して、設定画面を閉じる |
保存せずに閉じるボタン | 変更した値を保存せずに、設定画面を閉じる |
ウィンドウサイズが変わる例
ダウンロード
以下に回答して「送信」すると、ダウンロードページに移動します。
起動方法
- ダウンロードしたzipファイルを適当なフォルダへ解凍する。
- 「PictureViewerJ.exe」をダブルクリックすると起動できます。
※インストールは不要です。
初回起動時
Microsoft Defender SmartScreenによる警告が出る場合がありますので、「詳細情報」を選択後、「実行」ボタンを押してください。
更新履歴
- 2025/01/05 – 1.0.0.0:リリース
フィードバック(要望/バグ報告)
ここにコメントいただくか、以下より送信してください
その他情報
プログラム名:PictureViewerJ
製作者:Janbo
二次配布:禁止(当ページのリンクを共有してください)
動作環境:Windows10/11
最後に
このソフトを作成した経緯として、チートシートを表示して置いておく用に作ったものです。他のウィンドウの下にならないように「最前表示機能」もはじめは搭載しておりましたが、私が愛用しているソフト「PowerToys」で機能が搭載されておりましたので、このソフトウェアからは削除しました。